著者:長池涼太
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
買ってきたメダカを水槽に移すときにやるなければいけないのが「水合わせ」という作業。
メダカに限らず金魚やグッピーなどの観賞魚を飼うときに水合わせは必須の作業なので、改めて記事にしました。
水合わせとは?
水合わせとは、「買ってきた・もらってきたメダカを水槽に入れる前に、水槽の水に魚を馴染ませること」を言います。
人間でいうと、例えば夏に暑いところから急に寒いところに行くと体調を崩しやすいですよね?
これと同じくに魚も水温や水質が急に変化すると体調をくずしてしまいます。
なので、メダカとかを買ってもいきなり水槽の水の中にいれるのではなく、段階を踏んでいきましょうということです。
水合わせを怠ってしまうとメダカが病気になったり(かかりやすくなったり)、最悪すぐ死んでしまいます。
水槽に入れて2,3日で死ぬことがあれば、水合わせのやり方が悪かった・抜けがあった可能性があります。
メダカの水合わせの方法・手順
では、具体的なやり方です。
メダカを例にしていますが、熱帯魚などの他の魚、エビや貝類も同様です。
目安は30分~1時間。買ってきたメダカを水温に慣らす。
水槽内の水を少しずつメダカの袋の中に入れてメダカを水槽の水質に慣らす。これも目安は30分~1時間
ここでようやく買ってきたメダカを水槽に入れる。優しく入れてあげましょう。トータル1時間前後を確保すれば確実。
メダカの入った袋を浮かべる
買ったメダカはこんな感じの袋に水といっしょに入っていますが、まずは袋ごと水槽に浮かべる。
袋がパンパンなのは、お店で酸素を詰めてあるからです。お店で買ってもネットで買ってもだいたいこの状態です。
こうすることで、水槽の水と袋の中の水の温度が時間が経つと同じくらいになるので、急な温度変化を防げます。
目安はサイトなどによって異なっていますが、僕は30分くらいでやっていて特に問題ないです。
袋を開けて水槽の水を入れる
水温を合わせるのが終わったら、袋を開けて水槽の水を袋に入れます。
量は元々袋の中に入っている水の量の半分くらい。
こうすることで水質(pHなど)を合わせてよりメダカを水になじませていきます。
こちらもだいたい30分くらい放置。
これくらい放置すれば、袋の中と水槽の水温や水質もかなり近くなります。
水槽にメダカを入れる
ここまでの作業が終わってようやくメダカを水槽へ入れます。
ただし、袋に入っている水についてはメダカのフンなどで汚れているので、捨てた方が良いです。
(実際は水もいっしょに入れることもあるけど、それでも問題は今のところないです)
水合わせが終わったら、慣れるまで待つ
水温とかを合わせたとは言っても、メダカにとってはいきなりの新しい環境。
水槽に入れた直後はせわしなく動きまわることもあるし、水槽の端や水草とかの陰に隠れて出てこないなんてこともあります。
また、エサをあげてもなかなか食べなかったりすることも。
ただこれもある程度時間が経てば無くなるので、メダカが水槽に慣れるのを待ちましょう。
どれくらい時間がかかるかは個体にもよりますが、翌日~2,3日もあれば慣れる印象です。
メダカだけでなく他の魚なども同様に
今回の記事ではメダカを例に説明していますが、金魚などの他の魚、エビや貝類なども急な温度などの変化には弱いです。
なので、同じように水合わせはちゃんと行いましょう。
メダカを買ってきたらまずは水合わせをしよう
ということで、今回は水合わせについての記事を書きました。
ついつい早く水槽で泳ぐ魚を観たくて、さっと水槽に入れてしまう気持ちもわかるけど、魚からすれば急激な環境の変化なので負担は大きいです。
我々人間ですら、急な気温の変化などは負担に感じることだからね。
少し手間や時間のかかる作業だけど、やり方はそこまで難しくないし、メダカなどを飼う上では必須なのでぬけがないようにしましょう。