フネアマ貝のコケ取り能力は最強!水槽がキレイになる

フネアマ貝

著者:長池涼太

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

メダカや金魚などの飼育に使う水槽。つい掃除などサボってこんな状態になっていませんか?

コケだらけの水槽

うちではメダカの卵隔離、稚魚用に水槽として使っていますがつい掃除を忘れるとこんな感じでコケに覆いつくされてしまいました。スクレイパーなどでこすり落とすのも可能ですが意外と手間がかかる。

そんな時に『フネアマ貝』というコケ取りの救世主になる貝を見つけたので導入してみました。

created by Rinker
AQUARIUM ドリーム・シアター
コケ取り最強

フネアマ貝はこんな貝

うちのフネアマ貝の様子

フネアマ貝の概要

名前フネアマ貝
エサコケを食べる
メダカとの混泳問題なし
コケ取りの効果最強クラス
繁殖淡水ではしない
オススメ度
フネアマガイの概要

コケを食べる(取る)生体は石巻貝やヤマトヌマエビなどたくさんいますが、その中でもコケ取りの能力は最強クラスです

むやみな繁殖もしないので、貝類してはトップクラスにオススメできる生き物の一つです。

created by Rinker
AQUARIUM ドリーム・シアター
コケ取り最強

フネアマ貝の見た目と特徴

フネアマ貝

元々河口や汽水に生息する貝ですが、淡水でも生育できます。

水温も15℃~28℃と幅広く対応するため飼いやすく、メダカが生息できる環境ならフネアマ貝も問題ない。

見た目や大きさは石巻貝にそっくりですが、石巻貝と比べると全体が平べったい形をしています。

フネアマ貝の寿命

フネアマ貝の寿命は野生だと5年だそうですが、飼育下では3年くらいの寿命だそうです

ただし石巻貝が飼育下で寿命が1年くらいと言われているので、フネアマ貝は貝としては長生きな部類のようですね。

吸着力がすごい⇒無理に引っ張らない

フネアマ貝も石巻貝などの会と同様に水槽の壁などにくっついて這うように動いていますが、他の貝と比べると吸着力がかなり強いです。石巻貝などはつかんで引っ張ればそのまま取れますが、フネアマ貝は普通の力で引っ張ってもそう簡単には水槽から取れません。

かといって無理に引っ張ると体(柔らかい部分)や貝殻を傷つけて死んでしまう可能性もあるので、他の水槽に移すなどの場合も無理に引っ張るのは禁物です。もしフネアマ貝を他の水槽などに移したい場合は、スライドさせながら引っ張るといくらか取れやすくなります。

りょうた
りょうた

うちのフネアマ貝はホームセンターで購入しましたが、店員が水槽からフネアマ貝を取り出すときもそのまま引っ張るのではなく横にスライドさせながら取ってました。

とはいえ少し時間はかかってたので、可能ならフネアマ貝は別の水槽に移さない方が良いかもしれません。

ちなみに逆さにひっくり帰っているのを見かけたらちゃんと戻してあげましょう。

ひっくり返っている石巻貝
画像は石巻貝ですが、フネアマ貝も同じようにひっくり返ることがあります。

フネアマ貝に限らず多くの貝類はひっくり返ると自力で起き上がることができません。そのままにしておくと死んでしまうことが多いので、貝類がいる水槽は定期的にチェックしましょう。

りょうた
りょうた

ちなみに動くときはよく動き、時には水槽から脱走することもあるのでこまめに観察したり、水槽にフタをするなどの対策もしましょう。

created by Rinker
AQUARIUM ドリーム・シアター
コケ取り最強

フネアマ貝のコケ取り能力は最強クラス

コケ取り効果ナンバーワン

元々僕の水槽でコケ取りをする生体は、

  • ヤマトヌマエビ
  • ミナミヌマエビ
  • 石巻貝

がいました。そんな中でネットで『コケ取りはフネアマ貝が最強!』という記事をいくつか見たので試してみました。

条件は、

水槽の条件
  • 小さめの水槽で容量は1リットルくらい(水槽はプラスチック製)
  • 水槽内はミナミヌマエビ5匹とメダカの稚魚3匹
  • 水は蒸発した分を補給するのみ
  • 掃除的なことはしない

この状態でフネアマ貝を1匹入れてコケがどうなるかを確認しました。

フネアマ貝を入れた水槽の変化

コケを全部食べた…とはいきませんでしたが目に見えるレベルでコケを食べてくれました。実際は後半はペースが落ち気味で最初の2,3日でも目に見えてコケが減ったのは分かるくらいでした。

ちなみに石巻貝によるコケ取りの効果も検証していますが、石巻貝の場合は2,3日では目に見えての効果は少なかったので少なくとも『即効性』はフネアマ貝の方が上の印象です。またヤマトヌマエビやミナミヌマエビもコケ取りの効果はあるといわれていますが、1匹単位で比べるとフネアマ貝や石巻貝には及びません

コケ取りの効果の高さランキング

コケを取る(食べてくれる)生き物をいろいろと飼育してきましたが、僕の主観もありつつ体感としてコケ取りの効果のランキングを作ってみました。

コケ取りのランキング

1位:フネアマ貝

フネアマ貝

コケ取りの効果は最強。飼育下では繁殖もほとんどしないため、水槽の景観を乱す心配もなし。

2位:石巻貝

石巻貝

フネアマ貝同様、高いコケ取りの効果。フネアマ貝ほどの即効性は見られなかったが、それでも高いコケ取り効果はある。

レビュー記事

石巻貝の購入はコチラから

3位:ヤマトヌマエビ

抱卵しているヤマトヌマエビ

貝類と比べるとコケ取りの能力は劣る印象。ただし貝類と比べると繁殖の可能性があったり、見た目の人気も高い。

レビュー記事

ヤマトヌマエビの購入はコチラから

(追記)フネアマ貝導入から1か月後

フネアマ貝を入れた水槽

フネアマ貝を導入してから1か月たつと小型水槽とはいえ、7,8割のコケは食べた感じですね。

いずれにしても1匹でここまでハッキリとコケが取れたのはフネアマ貝が初めてです。

りょうた
りょうた

コケを取る(食べる)生体は他にもいますがフネアマ貝が最強と言っていいかもしれません。

フネアマ貝のデメリットは卵。淡水では孵化・繁殖はしない

冒頭でも触れたようにフネアマ貝は本来淡水ではなく、河口・汽水(淡水と海水が入り混じるところ)に生息しています。野生のフネアマ貝は、稚貝のときに海水で過ごしてから淡水に戻るというサイクルを取っています。

そのため普通の飼育下(淡水)では、フネアマ貝は原則繁殖はできません

りょうた
りょうた

卵を産むことはあります。

ただし淡水では孵化しないので、水槽の壁などに産みつけられた卵がそのまま残ることになります。

フネアマ貝の卵
フネアマ貝の卵

フネアマ貝の卵も石巻貝の卵と同じくスクレイパーなどでこすることで取れるのでもし産みつけられて景観が気になる場合は取り除きましょう。

りょうた
りょうた

個人的には卵以外では、フネアマ貝のデメリットは感じません。

水槽のコケ取りはフネアマ貝が最強!

フネアマ貝のメリット

  • コケ取りの能力が最強クラス
  • 2,3日でも目に見えてコケが取れることもある

フネアマ貝のデメリット

  • 基本的に水槽内で繁殖しない
  • 吸着力が非常に強いため剝がしづらく別の水槽への移動が面倒
フネアマ貝の評価
飼いやすさ
 (4)
コケを取る能力
 (5)
メダカとの相性
 (5)
繁殖の容易さ
 (1)
総合評価
 (4)

(この記事の公開時点で)8年メダカ飼育をして、コケを取る生き物もいろんな方法を試しましたがその中でもフネアマ貝はトップクラスと言っても間違いないと思います。コケもスクレイパーなどで擦れば取れはしますが地味にめんどくさかったりしますからね。

  • 水槽をキレイに保ちたいけど、しょっちゅう掃除するのも面倒…
  • メダカなど他の生き物の邪魔にならない生き物が欲しい

そんな方はフネアマ貝を導入することでコケ取りなど掃除の手間が省けますのでオススメです。

created by Rinker
AQUARIUM ドリーム・シアター
コケ取り最強
メダカ飼育に使える貝類について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です