メダカ飼育にPSBが効く!水質改善と栄養補給のW効果とは

PSBで水質改善

著者:りょうた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

メダカなどの観賞魚を飼育しているとどうしても水質が悪くなってきてしまいます。水質の改善・浄化はメダカ飼育において必須ですが、そこで使えるツールの一つが『PSB』。

PSB

水質浄化をしてくれる光合成細菌(バクテリア)がふくまれてたり、メダカに必要な栄養分が入っているなどメダカに対する良い影響がたくさんあります。今回の記事ではPSBをいれることによるこうかやPSBがオススメな人などについて解説しました。

PSBを入れる効果

光合成細菌が水質を浄化

PSBとは光合成細菌のことで、太陽の光を利用して有機物や無機物を分解する微生物です。

河川や湖、沼、排水口などあらゆる場所に生息しています。

光合成を行う細菌(バクテリア)を総称して光合成細菌と呼びますが、一般的にメダカ飼育用に販売されているPSBは「紅色非硫黄細菌」という種類です。

PSBは、水中のアンモニアや硫化水素などを分解して水質を浄化し、PSB自体が動物性プランクトンや魚のエサになります。

加えて、PSBの分泌物には水草の成長を促進する効果があります。

メダカに使うPSBを徹底解説 培養方法や与え方、メリット・デメリットを紹介 | 観賞魚用品専門店 | 和香(なごやか)

メダカ用品として売られているPSBには光合成細菌が含まれており、アンモニアや亜硝酸といった有害な物質を分解して水質の浄化をします。水槽の水が汚れるときはアンモニアや亜硝酸が増えていることが多いので、こういった有害物資を分解してくれるのは良いですね。このほかメダカなどのエサになる栄養分が含まれていたり、水草の栄養にもなったりとPSB一つで様々な効果があります。

メダカなどの生体のエサ(栄養源)になる

PSBにはアミノ酸やビタミンなどメダカに必要な栄養素も含まれています。PSBは液体なのでメダカのエラや皮膚から栄養分が吸収されます。特にメダカの稚魚は通常のエサだと粒が大きく食べれないので、PSBのような液体でエサになるものは確実に稚魚の成長につながるので良いですね。

りょうた
りょうた

以下の記事でも解説していますが、メダカの稚魚は特にエサやり関係がポイント。

PSBの注意点・デメリット

匂いが臭い

PSBを使ったことによる悪影響はほぼないですが、デメリットを強いて挙げれば匂いがかなり臭いことですね。PSBの中身は赤い液体ですが、匂いを嗅ぐと硫黄のような匂いがします。

PSB
PSBのボトルの中。中身は赤い液体でけっこう臭いです。

ボトルのフタをあけっぱしにすれば当然匂いはもれますので、開けっ放しにしたりこぼさないように気をつけましょう。保管も可能なら冷暗所や水槽台の収納スペースを上手く使いましょう。

りょうた
りょうた

ちゃんとふたを閉めて保管すれば匂いは気にならないです。

即効性はない

水質改善の道具全般に言えることですが、PSBも添加した日や翌日に一気に水質が改善するわけではありません。麦飯石など他と同じく水質が目に見えて改善するのは早くても数日はかかることが多いです。

水質改善・浄化はPSB添加などやるべきことをやって気長に待ちましょう。

PSBがオススメな人

メダカの繁殖に力を入れたい方

PSBはたんぱく質やビタミンなど各種栄養素も含んでいます。当然メダカも少なからずPSBから栄養が摂取できますし、特に稚魚・稚エビの段階だとエサやりに苦労することもあるので、PSBのような液体の形でのエサならより確実に栄養補給ができます

特にメダカの稚魚の死亡原因としては餓死も多いため、エサやりには気をつけたいところですし、せっかく産卵、孵化しても稚魚が生きていけなければもったいないですからね。

初心者でも簡単に水質管理をしたい方

メダカ飼育初心者が特に気をつかうのが水質で、水質次第でメダカなどの生体がどれだけ生きるかが決まります。水草を入れたり、定期的に水換えをするなどできることもありますがこれらは作業が多少大がかりになることもあります。

その点、PSBであれば少量を水槽に入れるだけなのですぐにできます。まずはPSBで手軽に水質管理・維持をしましょう。

忙しくて頻繁な水換えができない人

メダカなどの観賞魚を飼っていると定期的な水換えが必須です。水換えをしないと水質がどんどん悪化して生体が全滅なんてこともあり得ますから。

ただ水換えってホースやバケツを使うなど意外と手間や時間がかかります。そのため何かの合間にやるというのが難しく、特に仕事などで忙しい人にとってはいかに水換えの頻度を減らすかもポイントになるかもしれません。

その点では、PSBを使うことで多少なりとも水換えの頻度を減らすことも可能です。

まとめ

記事のまとめ
  • PSBに含まれる光合成細菌が水質を改善してくれる
  • PSBはメダカのエサにもなる。特に稚魚には効果的
  • 硫黄のような独特な匂い、臭みがある
  • 即効性はないので継続的な使用が必要

PSBは水槽の水に転嫁することで水質を改善したり、PSB自体がメダカのエサになるなどのメリットがあります。匂いが臭いためそこに注意は必要ですが、PSBを添加することによる効果は高いです。

PSBを使ってメダカ水槽の環境を整えましょう。

よくある質問

どのくらいの頻度で使えばいいですか?
水換え・足し水のタイミングで使用すると効果的です。
他のバクテリア剤と併用しても大丈夫ですか?
問題ありませんが、入れすぎると水質バランスが崩れる場合があるので、慎重に使いましょう。
臭いが気になるのですが…
PSB製品特有の発酵臭がありますが、品質には問題ありません。密閉して冷暗所に保管することで軽減できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です