メダカ飼育初心者必見!ゼオライトの効果と使い方を徹底解説

【ゼオライトの水槽効果】メダカ飼育で本当に使える?特徴・メリット・注意点を徹底レビュー

著者:りょうた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ゼオライトは天然の鉱石で、無数の微細な孔(多孔質構造)を持っています。この構造が「アンモニア吸着」に優れており、水槽内の水質改善材としてよく利用されます。特にメダカ飼育では、以下の理由で導入する人が多いです。

  • アンモニア・亜硝酸の吸着
  • 水質の安定化
  • バクテリアの住処として機能

「メダカが元気に泳げる環境を保ちたい」という飼育者にとって、頼もしいサポート役になるのがゼオライトです。

ゼオライトの効果(水槽でのメリット)

ゼオライト
うちで使っているゼオライト。こちらは100均(Seria)で購入したもの

アンモニアを吸着して水質改善

メダカの排泄物やエサの食べ残しから発生するアンモニアは、水槽トラブルの大きな原因。ゼオライトはそのアンモニアを吸着し、水質悪化を防ぎます。

水換えの負担を軽減

ゼオライトを入れることで、水質が安定しやすくなり、頻繁な水換えが不要になるケースがあります。忙しい人や初心者にとって大きなメリットです。

バクテリアの住処になる

多孔質なゼオライトは有益なバクテリアが定着しやすく、生物濾過の効果を高めます。結果として、メダカが住みやすい環境を作れます。なお手っ取り早くバクテリアを入れたい場合はPSBもオススメです。

種類が豊富

ゼオライトは底砂(底床)として敷き詰めるタイプや水槽のアクセサリーとして置くタイプ、ろ過装置の中に入れるもの、置くタイプまで様々です。

いずれも効果はさほど変わらないので、水槽のレイアウトに応じて使い分けましょう。

ゼオライトの注意点・デメリット

効果は永続的ではない

ゼオライトが吸着できるアンモニア量には限界があります。長期間使うと効果が薄れるため、定期的な交換が必要です。最大限の効果を持続するためには定期的な交換が必要です。交換の推奨の期間は物によりますが、1,2か月~6か月くらいが多いです。

水質に与える影響

水質を急激に変化させる可能性があるため、投入量は説明書に従いましょう。特に小型水槽では注意が必要です。基本的には説明通りに適量入れている分には問題ありません。

いきなり水槽に入れない

ゼオライトはそのまま水槽に入れるのではなく、入れる前に水洗いすることが推奨されています。洗うとわかりますが、水がかなり濁ります。

ゼオライトを洗うと水が濁る
バケツに入れたゼオライトに水を灌いだら底が見えないくらい白く濁りました。

水槽にそのまま入れるとこのように水槽の水が濁るので、水槽に入れる前に濁りがなくなるまで水洗いしましょう。

ゼオライトに頼りすぎてもいけない

ゼオライトに頼りすぎると「水換えをサボっても大丈夫」と思いがちですが、根本的なメンテナンスは必要です。ゼオライトに限らず活性炭やPSBなど水質改善を謳うものも入れればOKではなく、日ごろの水質管理の補助的な立ち位置です

ゼオライトも入れたから何もしないでもいいではなく、ちゃんと日頃の観察や水換えなどを怠らないようにしましょう。

ゼオライトの使い方

  1. 商品に記載されている使用量を守る
  2. ろ過フィルターに入れるか、フィルターネットに入れて水槽内に設置
  3. 2〜3か月を目安に交換

特に初心者の方は「フィルターに入れる」方法がシンプルでおすすめです。ゼオライトを買って、ゼオライトや活性炭などのろ過材を入れるためのフィルターネットを買えば即席でろ過装置を作れます。

フィルターネットとゼオライト
フィルターネットに入れたゼオライト
フィルターネットとゼオライト
水槽の底に置く、ろ過装置の中に置く、このように適当に吊るすなど使い方は様々です。

ゼオライトと他の水質改善材の比較

素材主な効果向いている用途注意点
活性炭色素や臭いの除去に強い水の黄ばみ・臭い対策アンモニア吸着力は弱い
麦飯石バクテリアの定着、水質安定、ミネラル供給長期的な水質維持、魚や水草の健康サポート即効性は低く効果は緩やか
ゼオライトアンモニア吸着+バクテリア定着アンモニア対策、水質の早期安定化長期的な使用による吸着効果の低下に注意

用途に合わせて使い分けると、より安定した水槽環境を維持できます。

よくある質問(Q&A)

ゼオライトはずっと使っていいの?
定期交換が必要です。効果が切れたら吸着した物質を放出する恐れもあります。
メダカ以外の魚にも使える?
金魚やグッピーなど多くの淡水魚に利用可能です。
水草水槽でも使える?
問題なく使えます。ただし肥料分まで吸着する場合があるので注意が必要です。

まとめ:ゼオライトはメダカ飼育におすすめ!

ゼオライトは、アンモニアの吸着、水質安定、バクテリアの定着など、多くのメリットがあります。定期的な交換やメンテナンスを忘れなければ、初心者から上級者まで幅広く活用できるアイテムです。

メダカの健康を守りたい方、水換えの手間を減らしたい方は、ぜひゼオライトを取り入れてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です